マイクロスコープとラバーダムなしの
根管治療は⼤丈夫?
根管治療の成功率
向上のポイント、
重要性と費⽤を
徹底解説
虫歯が進行し神経にまで達した場合に行われるのが根管治療です。
神経の通っている管は非常に細く見えにくく、再感染のリスクも高いため、マイクロスコープやラバーダム防湿の使用が治療の成否に関わってくることがあります。
「マイクロスコープを使った治療ってどんなもの?」
「ラバーダムって本当に必要なの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、根管治療の基本から、治療の成功率を高めるためのマイクロスコープとラバーダムの使用について、さらには費用相場もあわせて解説していきます。
精密根管治療とは

歯の内部を消毒する治療
根管治療とは、歯の中にある神経が細菌に感染してしまった際に、歯を抜かずに保存するために行う治療です。
歯の根の内部を清掃・消毒し、薬剤で密封することで再感染を防ぎます。
これは通常の保険診療でも行われる処置ですが、精密根管治療ではマイクロスコープやラバーダムを使用します。
細かな作業が必要
根管は細く複雑な構造をしており、直接の目視で全てを確認することが難しいです。
そのような中で、わずかな感染源の取り残し、封鎖不良などがあると、治療後に細菌が再度炎症を引き起こして、痛みが再発する恐れがあります。
そのため、マイクロスコープやラバーダムで視野を確保して治療を行う必要があります。
マイクロスコープとは

肉眼では見えない部分まで見える
マイクロスコープとは、歯科用の高倍率顕微鏡で、最大20倍程度まで拡大して見ることができます。
肉眼では見落としやすい、細い根管や感染部位などを拡大し、確認しながら治療を行うことができます。
大学病院や専門医院では標準装備
現在では多くの大学病院などでマイクロスコープが導入されていますが、全ての歯科医院に導入されているわけではありません。
歯科医院選びの際は導入の有無を確認するとよいでしょう。
ラバーダム防湿とは

治療部位を唾液や菌から
隔離する機材
ラバーダム防湿は、治療する歯だけをゴムのシートで囲み、唾液や細菌の侵入を防ぐ歯科用の器材です。
治療中の無菌状態を保つためには欠かせない存在です。
再感染リスクを減らす
唾液には無数の細菌が含まれています。根管治療中にこれらが侵入してしまうと、再感染のリスクが高くなります。
ラバーダムを用いることで再感染のリスクが下がり、予後が良くなります。
精密根管治療が
おすすめの方

過去に根管治療を受けたが
再発してしまった方
以前に治療した歯が再び痛み出したり、違和感が出たりした場合には、感染源が残っている可能性があります。
再治療は難易度が高いため、マイクロスコープやラバーダムを使った精密根管治療がおすすめです。
できるだけ自分の歯を長く残したいと
考えている方
インプラントや抜歯を避け、自分の歯を保存したい方には、精度の高い根管治療を選ぶことをおすすめします。
マイクロスコープにより見逃しのない処置が行え、将来的なトラブルを減らせます。
マイクロスコープと
ラバーダム防湿を行った
精密根管治療の際の費用

当院での精密根管治療の価格は以下の通りです。
イニシャル(神経を抜く治療) | ¥68,000〜 |
リトリート(再感染した根管の治療) | ¥93,500〜 |
VPT(神経を温存する治療) | ¥35,000〜 |
保険診療では、2,000円~5,000円の価格になります。
自費診療は高額だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、再治療や抜歯・インプラントになるリスクを考慮すると、長期的には精度の高い根管治療を選んだ方が結果的にコストパフィーマンスが良い場合もあります。
根管治療を行う方へ

歯は一度削ったり抜いたりすると、元の状態には戻せません。
だからこそ、歯の寿命をできるだけ延ばすためには、最初に行う根管治療の質が重要になります。
マイクロスコープやラバーダムといった設備は、必ずしも使わなければならないものではありませんが、使用することで治療の精度が大きく向上するのは確かです。
たとえば、過去に根管治療を受けたにもかかわらず症状が再発してしまった方や、将来にわたって自分の歯を少しでも長く使いたいと考えている方には、これらの設備を導入している歯科医院での治療を検討してみると良いでしょう。
治療方針や使用している設備、これまでの実績などをしっかりと確認し、自分に合った信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。
当院の精密根管治療について
当グループ医院の精密根管治療の詳しい内容については、以下よりご確認ください。
当院のラバーダム防湿を行った
根管治療の治療症例実績
当グループ医院のラバーダム防湿を用いた精密根管治療の症例を以下にご紹介します。
根管治療は
ぜひ当院にご相談ください
当グループ医院ではお電話・WEBにてカウンセリング・ご予約を受け付けております。
以下よりぜひ、お気軽にお問い合わせください。